米シリコンバレー銀行経営破綻、リスク回避の動きが強まる【2023年3月13日】
ファンダメンタル分析
米シリコンバレー銀行(SVB)が経営破綻、米史上2番目の大きさ
米銀行システムへの懸念が広がる、リスク回避の動き
リーマンショック以来の米銀行破綻で売り圧力が増す
安全資産の円・スイスフラン・ゴールドが買われる動き
米株価は急落、銀行株が軒並み大幅安
銀行問題が一時的か、長期的な影響があるのかの見極めが必要
相場はファンダメンタルが主要因で変動
各銘柄は窓を大きく開けてスタート、窓をすぐには埋めない可能性もあり
マーケットの短期的な関心はSVB問題に、関連するニュースに注意
テクニカル分析
リスク回避通貨の代表格である円、スイスフラン、ゴールドが全面高となっており、各銘柄が急騰している。米地銀の銀行破綻はファンダメンタル要素としては十分であり、相場に大きな調整が入る確率が高い。トレンドが転換する可能性にも十分注意が必要だ。週明けの取引では全面ドル安に向かっている。
ドル円(USDJPY)
オセアニア市場でドル円は急落し、一時133.50台まで急落した。米地銀問題が懸念材料として拡大しており、久しぶりのリスク回避の動きとなっている。不安定な動きであり、方向性が決まるまではポジションを持ちにくい。
ただし、円高がある程度進む可能性は否定できず、132円後半まで下落する可能性もある。他の米銀行にも影響すれば、下値を探る展開が続きそうだ。ADXは30を上回っており下落基調に戻る可能性がある。
【ドル円/4時間足】
予想レンジ132.90円~135.15円抵抗線133.35円支持線134.65円
ゴールド(XAUUSD)
安全資産であるゴールドは急騰。金曜日の終値1870ドルから1878ドルまで窓を大きく開けて、オセアニア市場では1894ドルの高値を付けた。リスク回避の動きが本日は続く可能性があり、ゴールドは上昇しやすい地合いが予想される。
2023年2月の高値と安値を結んだフィボナッチリトレースメントの50%が意識されている。50%を超えたら、61.8%に該当する1900ドルが次の抵抗線。ラウンドナンバーとも重なり、超えるのには時間が掛かるかもしれない。
【ゴールド/4時間足】
予想レンジ1863ドル~1906ドル抵抗帯1900ドル支持帯1869ドル
ドルスイスフラン(USD/CHF)
日本円と並び、リスク回避通貨の代表格であるスイスフラン高となっている。4時間足にボリンジャーバンドを描画すると、スクイーズを経た後、エクスパンションと呼ばれるトレンド拡大期になっており、強いトレンド発生が示唆されている。
トレンドの強弱を測定するADXは基準の30を大きく上回っており65で推移。-DIという下落の勢いを示す数値は30を上回っており、+DIは0に限りなく近い。欧州時間も下落基調はしばらく続きそうだ。
【ドルスイスフラン/4時間足】
予想レンジ0.910ドル~0.9215ドル抵抗線0.9185ドル支持線0.9150ドル
本日の重要経済指標
経済指標やイベント日本時間米夏時間スタート–
※当記事内のトレードアドバイスは、ミルトンマーケッツからのものではなく、国際認定テクニカルアナリストShu Fujiyasu Jr.(シュウ・フジヤス・ジュニア)からの提供となります。
リスク免責事項
本分析は教育目的のみであり、投資助言ではありません。外国為替およびCFD取引には大きなリスクが伴い、すべての投資家に適しているわけではありません。過去の実績は将来の結果を示すものではありません。
This analysis is for educational purposes only and does not constitute investment advice. Trading forex and CFDs involves significant risk and may not be suitable for all investors. Past performance is not indicative of future results.