スイス大手銀行UBSがクレディSの買収に合意、リスク回避の動きが弱まるか【2023年3月20日】
ファンダメンタル分析
米株価指数は下落、銀行株への売り圧力が強まり支えきれず
スイス大手銀行UBSが政府仲介によりクレディSの買収に合意
クレディSの経営破綻から世界危機という最悪の事態は免れる
米シリコンバレー銀行の買収も一部で検討との報道
リスク回避の動きが若干弱まる可能性
その他の金融・銀行関連の新しい材料に敏感に反応
日本円・ゴールド・ビットコインが急騰
ビットコインは底打ちから一気に急騰し28000ドルに突入
ゴールドは2000ドル台目前、ドル円は130円割れが意識される
市場の関心はFOMCに、直前の相場では様子見か
原油相場は下落、米経済悪化が意識される
テクニカル分析
リスク要因となっていたクレディSの買収により、売られすぎ・買われすぎていた相場に調整の動きが出ると予想される。ドル安が進行していたが、利益確定の動きが強まる可能性が高い。今週はビッグイベントである米FOMCが控えており、市場の有識者の見方も分かれている状況。利上げでも利上げ停止でも大きく変動すると予想される。ポジション調整の動きが発生する見込み
ゴールド(XAUUSD)
ゴールドの4時間足チャートを分析すると、ボリンジャーバンドの主要なシグナルであるバンドウォークの発生が認められる。+2σ~+3σの間で発生しており強い上昇トレンドを示唆する。今後、他の銀行でも懸念材料となるニュースが発生する可能性があり、中長期的には上昇基調。
ただし、クレディSの買収報道で1950ドルまで反落する可能性がある。米FOMCの対応とパウエルFRB議長の発言で相場が大きく変わると予想される。
【ゴールド/4時間足】
予想レンジ1961~2007ドル抵抗線1996ドル支持線1972ドル
ビットコイン(BTCUSD)
ビットコインはドル安の影響で28000ドル台に突入。週足チャートを見ると、ボリンジャーバンドの中央線で反発しており、現在は+2σ~+3σに突入している。今週、もしくは来週に調整の反落の動きが発生する可能性がある。
RSIの数値は50を上回っており、約1年ぶりに上昇基調を示す水準に転換した。中長期的には今後、上昇の可能性がある。直近の上値目標は28850ドル。
【ビットコイン/週足】
予想レンジ26720~29100ドル抵抗線28500ドル支持線27310ドル
ドル円(USDJPY)
ドル円は調整の動きが強まる可能性がある。最大のリスク要因であったクレディSの買収によって、最悪の事態は回避。利益確定の動きがでそうである。ドル円の4時間足チャートを見ると、RSIは徐々に切り上げており、下落基調の弱まりを示唆。FOMCの結果次第で変わるが、しばらくは様子見姿勢だろう。
本日はゴトー日であるため、東京時間午前は上昇する確率が高い。
【ドル円/4時間足】
予想レンジ130.48~133.27円抵抗線132.57円支持線131.80円
本日の重要経済指標
経済指標やイベント日本時間重要経済指標なし–
※当記事内のトレードアドバイスは、ミルトンマーケッツからのものではなく、国際認定テクニカルアナリストShu Fujiyasu Jr.(シュウ・フジヤス・ジュニア)からの提供となります。
リスク免責事項
本分析は教育目的のみであり、投資助言ではありません。外国為替およびCFD取引には大きなリスクが伴い、すべての投資家に適しているわけではありません。過去の実績は将来の結果を示すものではありません。
This analysis is for educational purposes only and does not constitute investment advice. Trading forex and CFDs involves significant risk and may not be suitable for all investors. Past performance is not indicative of future results.