ドル円は円高が強まる、大イベントを控えてポジション調整か

2025年7月30日

Markets Analysis

ファンダメンタル分析

  • ドル円は148円台から下落、148.81円の高値を付けて100Pips下落
  • 米長期金利が低下で円買い優勢、FOMC待ち

ドル円テクニカル分析

ドル円の日足チャートを分析する。ドル円は基準線で反発し、高値更新を狙ったが、米長期金利が低下したことを受けて、円買いが優勢となっている。本日はADP雇用統計に加え、明日未明にFOMCが開催される。FOMCで利下げに言及するかどうかが焦点だ。

懸念されていた関税交渉にある程度の目途がたち、大規模な貿易戦争は回避できそうだ。

ドル円チャートを見ると、高値更新できず147円台後半に下落しており、ポジション調整の動きの可能性もある。本日のADP雇用統計や明日未明のFOMCでボラティリティが非常に大きくなる可能性に警戒したい。

3本の足で構成される「陽線+十字線+陰線」の「宵の明星」シグナルが出現しており、相場の反転を示唆するサインとみなせる。145円台までの下落には注意したい。

【ドル円/日足】

デイトレード戦略(1時間足)

1時間足チャートを見ると、一目均衡表の雲の中で推移している。転換線が抵抗線として機能しており、反落してそのまま安値を割り込んでいる。雲の中なので不安定ではあるが、チャートの形を見ると、下落傾向が強くなっていると考えられる。

雲下限を割るかどうかに今後は注目。雲下限では反発もしやすいため、突然の切り返しの動きに注意が必要だ。

何はともあれ、ADP雇用統計とFOMCに注目したい。

【ドル円/1時間足】

サポート・レジスタンスライン

今後、考慮すべきサポート・レジスタンスラインは以下のとおり。

147.85円・・過去の支持線

市場センチメント

USDJPY 売り:56% 買い:44%

本日の重要経済指標

経済指標やイベント予定時刻
米ADP雇用統計21:15
米国内総生産(GDP)21:30
カナダ政策金利発表22:45
米FOMC政策金利発表翌3:00
米FRBパウエル議長 定例記者会見翌3:30

シュウ・フジヤス・ジュニア氏の最新インタビュー

国際認定テクニカルアナリスト、シュウ・フジヤス・ジュニア氏に独占インタビューしました!Vol. 14