FXブログ

トレード手法

MT4とMT5の特徴と違いを比較:あなたのトレードに最適なプラットフォームは?

作成日:2023年4月12日更新日:2024年6月13日
MT4とMT5の特徴と違いを比較:あなたのトレードに最適なプラットフォームは?

はじめに

こんにちは。今回は、MT4/MT5 違いについて解説していきます。

MT4とMT5は、どちらもメタトレーダーと呼ばれる取引プラットフォームですが、機能や対応している取引所が異なるため、初めての方には混乱することもあるかもしれません。

そこで、今回はMT4とMT5の概要や、注文方法の違いなどを詳しく解説していきます。FX取引や株式投資に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

MT4/MT5 違い概要

MT4(MetaTrader 4)とMT5(MetaTrader 5)は、MetaQuotes Softwareが開発した、外国為替(FX)取引を中心とした金融取引プラットフォームです。

世界中のトレーダーやブローカーに利用されており、取引の実行やチャート分析、自動取引システム(EA:エキスパートアドバイザー)の開発など、トレーディングに必要な機能が揃っています。

MT4は、2005年にリリースされ、その使いやすさとカスタマイズ性の高さから、瞬く間に世界中のトレーダーに広まりました。主にFX取引に特化しており、多くのインジケーターやEAが開発・提供されていることから、現在でも根強い人気があります。

一方、MT5は2010年にリリースされた、MT4の後継プラットフォームで、より多機能で進化したバージョンです。MT4の持っている機能に加えて、より多くのインジケーターが標準装備されており、株式や指数、仮想通貨などのCFD取引にも対応しています。

また、新しいプログラミング言語MQL5を採用し、より柔軟で高機能なEAやカスタムインジケーターの開発が可能となっています。

なぜ比較が必要か

MT4とMT5は、どちらも優れた取引プラットフォームであり、多くのトレーダーに利用されていますが、それぞれに特徴や違いが存在します。

取引プラットフォームはトレーダーの取引スタイルや利益の最大化に大きく影響を与えるため、自分にとって最適なプラットフォームを選ぶことが重要です。

まず、MT4とMT5では、取引機能や注文タイプ、インジケーターの数や種類、対応市場などの違いがあります。

これらの違いを理解することで、自分がどのような取引を行いたいか、どの市場で取引を行いたいかに応じて適切なプラットフォームを選択することができます。

また、プログラミング言語の違いも重要なポイントです。MT4ではMQL4を使用し、MT5ではMQL5を使用するため、EAやカスタムインジケーターの開発・運用においても違いがあります。

これにより、自分がどのような自動取引システムやカスタムインジケーターを利用したいかに応じて、適切なプラットフォームを選ぶことができます。

さらに、MT4とMT5では、取引所との連携方法や対応ブローカーにも違いがあります。自分がどのブローカーと取引を行いたいか、またどのような取引環境で取引を行いたいかを考慮して、適切なプラットフォームを選択することが重要です。

以上の理由から、MT4とMT5の比較は、自分に適した取引プラットフォームを見つけるために必要なプロセスです。適切なプラットフォームを選ぶことで、トレーディングの効率や利益の最大化を図ることができます。

取引機能の比較

注文タイプの違い

MT4とMT5の注文タイプの違いは主に以下の通りです。

MT4の注文タイプ:

成行注文(Market Order)

指値注文(Limit Order)

逆指値注文(Stop Order)

MT5の注文タイプ:

成行注文(Market Order)

指値注文(Limit Order)

逆指値注文(Stop Order)

ストップリミット注文(Stop Limit Order)

バイストップリミット注文(Buy Stop Limit Order)

セルストップリミット注文(Sell Stop Limit Order)

MT4では基本的な成行注文、指値注文、逆指値注文が利用できますが、MT5ではこれらに加えて、より高度な注文タイプが利用できます。

ストップリミット注文は、指定したストップ価格に達した際に指値注文に変換される注文で、価格の急激な変動を避けることができます。

バイストップリミット注文とセルストップリミット注文は、それぞれ買い・売りのストップリミット注文で、価格が指定したレベルを超えたときに、指定した価格で指値注文が発生します。

これらの違いにより、MT5ではより柔軟な取引戦略を立てることができ、市場の変動に対応しやすくなります。

ペンディングオーダーの違い

MT4とMT5のペンディングオーダーの違いは、MT5がより多様な注文タイプをサポートしていることです。

MT4のペンディングオーダー:

バイリミット(Buy Limit)

セルリミット(Sell Limit)

バイストップ(Buy Stop)

セルストップ(Sell Stop)

MT5のペンディングオーダー:

バイリミット(Buy Limit)

セルリミット(Sell Limit)

バイストップ(Buy Stop)

セルストップ(Sell Stop)

バイストップリミット(Buy Stop Limit)

セルストップリミット(Sell Stop Limit)

MT4では、基本的なバイリミット、セルリミット、バイストップ、セルストップの4種類のペンディングオーダーが利用できます。

一方、MT5では、これらに加えて、バイストップリミットとセルストップリミットの2種類のペンディングオーダーが利用できます。

これらの追加されたペンディングオーダーにより、MT5ではより複雑な取引戦略を立てることができ、市場の変動に対応しやすくなります。

ポジション管理の違い

MT4とMT5のポジション管理の違いは、MT4がファースト・イン・ファースト・アウト(FIFO)方式を採用しているのに対し、MT5ではネットポジション方式を採用している点です。

MT4(FIFO方式)では、最初にオープンしたポジションが最初にクローズされます。これにより、複数のポジションを個別に管理することが難しくなります。

一方、MT5(ネットポジション方式)では、同じ通貨ペアのポジションが一つにまとめられ、それぞれのポジションを個別に管理することができます。

このため、より柔軟なポジション管理が可能となり、取引戦略の幅が広がります。

MT4とMT5のポジション管理の違いは、MT4がファースト・イン・ファースト・アウト(FIFO)方式を採用しているのに対し、MT5ではネットポジション方式を採用している点があります。

FIFO方式は、最初にオープンしたポジションが最初にクローズされるため、複数のポジションを個別に管理することが難しくなります。

一方、ネットポジション方式では、同じ通貨ペアのポジションが一つにまとめられ、それぞれのポジションを個別に管理することができます。

このため、より柔軟なポジション管理が可能となり、取引戦略の幅が広がるというメリットがあります。

一方、MT5(ネットポジション方式)では、同じ通貨ペアのポジションが一つにまとめられ、それぞれのポジションを個別に管理することができます。

FIFO方式の制限がなくなったことで、複数のオーダータイプを同時に使うことができるようになりました。これにより、より細かい調整が可能となり、より効果的なポジション管理ができるようになります。

インジケーターとツールの違い

組み込みインジケーターの数の違い

MT4とMT5の組み込みインジケーターの数の違いは、MT5がより多くのインジケーターを標準で提供していることです。

MT4では、30種類の組み込みインジケーターが用意されています。これらは基本的なものがほとんどで、シンプルな取引戦略に対応できます。

一方、MT5では、38種類の組み込みインジケーターが利用できます。これにはMT4で提供されているインジケーターに加え、新たに追加されたものも含まれており、より高度な取引戦略に対応できるようになっています。

このため、MT5を使うことで、より多様なインジケーターを活用してトレードを行うことが可能です。

カスタムインジケーターの対応

MT4とMT5は、どちらもカスタムインジケーターに対応しています。これにより、ユーザーが独自で作成したり、インターネット上からダウンロードしてインストールすることができます。

ただし、MT4とMT5でカスタムインジケーターの開発言語が異なります。

MT4では、MQL4(MetaQuotes Language 4)という言語が使用されています。

この言語はC言語に似ており、MT4でのインジケーターや自動売買プログラム(EA)の開発に特化しています。

MT5では、より進化したMQL5(MetaQuotes Language 5)が採用されています。

MQL5はMQL4との互換性はありませんが、より高度な機能を持ち、複雑な取引戦略やインジケーターの開発が可能です。

このため、MT4で使用していたカスタムインジケーターをMT5で使いたい場合は、MQL5に書き直す必要があります。

逆に、MT5で開発されたカスタムインジケーターはMT4では使用できません。

しかし、それぞれのプラットフォームで豊富なカスタムインジケーターが提供されており、独自のトレードスタイルに合わせたインジケーターを利用することが可能です。

チャートツールの違い(MT5の方が優勢!?)

MT4とMT5のチャートツールには、いくつかの違いがあります。

まず、MT5にはMT4にはない「時間軸チャート」があります。MT5は時間軸チャート/時間足の種類が豊富です。

MT5

1分、2分、3分、4分、6分、10分、12分、15分、20分、30分、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、12時間、1日、1週間、1ヶ月の時間軸を選択できることができます。これにより、より詳細な時間軸でのチャート分析が可能となります。

また、MT5では、チャート上に複数のタイムフレームのチャートを表示することができる「マルチタイムフレームチャート」機能があります。

これにより、MT5は複数の時間軸でのチャート分析が簡単にできるようになります。

さらに、MT5ではチャート上で直接トレードを行うことができる「ワンクリックトレーディング」機能があります。これにより、取引のスピードが向上し、スキャルピングなどの短期取引に適しています。

一方、MT4では、MT5に比べてチャート表示に関する機能は限られています。ただし、シンプルで使いやすいため、初心者でも扱いやすいという特徴があります。

これらの違いから、MT5はより高度な分析や取引が可能であり、MT4はシンプルで初心者向けのプラットフォームといえます。MT4とMT5の表でも見ていきましょう。

プログラミング言語の違い

MQL4とMQL5の違い

MQL4とMQL5は、MT4とMT5で使用されるプログラミング言語ですが、いくつかの違いがあります。

まず、MQL5は、より高度なオブジェクト指向プログラミング言語として設計されています。MQL5では、C++に似た構文を使用しています。

一方、MQL4は、より古いプログラミング言語であるC言語に基づいています。

また、MQL5では、より多様なデータ型やオブジェクト指向プログラミングの特徴を利用できます。これにより、より高度なアルゴリズムや取引ロジックを実装することができます。

さらに、MQL5には、並列処理を行うことができるマルチスレッド機能があります。これにより、複数のタスクを同時に実行することができます。

一方、MQL4にはマルチスレッド機能がなく、シングルスレッドでの処理しかできません。

これらの違いから、MQL5はより高度なプログラミングが可能であり、MQL4はシンプルで初心者向けのプログラミング言語といえます。

ただし、MQL4に比べてMQL5の学習コストは高く、より高度なプログラミング知識が必要となります。

MT4とMT5のEA(エキスパートアドバイザー)の違い

MT4/MT5のEA(エキスパートアドバイザー)には、以下のような違いがあります。

プログラミング言語の違い: MT4のEAはMQL4でプログラムされ、MT5のEAはMQL5でプログラムされます。MQL5はより高度なオブジェクト指向プログラミング言語であり、MQL4よりも多様なデータ型やオブジェクト指向プログラミングの特徴を利用できます。

テストと最適化の違い: MT4のEAは、テストと最適化においてバックテストを利用します。一方、MT5のEAは、バックテストだけでなく、フォワードテストやリアルタイムテストも可能です。

ヘッジの違い:

MT5のEAでは、ヘッジ注文をサポートしていますが、MT4のEAでは、ヘッジ注文をサポートしていません。MT5の方が優勢ですね。

取引の精度の違い:

MT5のEAは、1つのポジションを複数の注文に分割することができますが、MT4のEAは、1つのポジションを1つの注文でしか分割できません。こちらもMT5の方が優勢か・・!

可視化機能の違い:

MT5のEAは、より多くのグラフィカルな情報を表示できます。例えば、ティックチャートやボリュームチャートなどがありますが、MT4のEAにはこれらの機能はありません。

これらの違いから、MT5のEAは、より高度なプログラミングやテスト、最適化が可能であり、MT4のEAは初心者向けのシンプルなプログラミングが可能です。

ただし、MT5のEAの学習コストは高く、より高度なプログラミング知識が必要となります。

スクリプトとカスタムインジケーターの開発の違い

MT4やMT5でのスクリプトとカスタムインジケーターの開発には、以下のような違いがあります。

目的の違い: スクリプトは、一連の手順を自動化するために作成され、ワンクリックで処理できます。一方、カスタムインジケーターは、チャート上で視覚的な情報を提供するために作成され、チャートに直接適用されます。

【プログラムの複雑さの違い】

スクリプト:単一の機能を実行するためのシンプルなプログラムであることが多いため、プログラミングが比較的簡単です。

カスタムインジケーター:より高度な計算や複雑なロジックが必要な場合があり、プログラミングがより難しくなります。

【使用方法の違い】

スクリプト:手動で実行することができます。

カスタムインジケーター:チャートに直接適用することができます。また、他のインジケーターやEAとの組み合わせも可能です。

【処理速度の違い】

スクリプト:処理速度が非常に速く、ワンクリックで実行できます。

カスタムインジケーター:チャートの更新に合わせて動作するため、処理速度がやや遅くなる場合があります。

これらの違いから、スクリプトは、簡単な機能を自動化するために作成され、視覚的な情報を提供するために作成されることが多いと言えます。ただし、プログラミングには、プログラミング知識が必要であり、どちらも高度なプログラミングが必要になる場合があります。

対応市場の違い

通貨ペアの対応

MT4とMT5は、どちらも主要な通貨ペアを含む多数の通貨ペアをサポートしていますが、MT5では追加の通貨ペアが利用可能です。

例えば、MT5では、米ドル/インドルピー(USD/INR)や米ドル/ブラジルレアル(USD/BRL)など、MT4にはない通貨ペアを取引できます。MT5は、MT4よりも多様な市場にアクセスできることができるため、多様性を求めるトレーダーにとって魅力的なプラットフォームとなっています。

株式や指数などのCFD取引

CFDとは、Contract for Differenceの略称で、株式や指数などの金融商品の価格変動に応じて、差額を利益として受け取る取引方法です。

CFD取引は、MT4およびMT5の両方でサポートされており、トレーダーはそれぞれのプラットフォームを通じて株式、指数、商品、債券、仮想通貨などのCFDを取引することができます。

CFD取引の利点は、現物資産を保有せずに、市場の価格変動を追跡し、価格の変動に基づいて利益を得ることができる点です。

また、CFD取引では、証拠金のみが必要であり、資産を保有するために必要なコストや手数料が低く抑えられるため、比較的少ない資金で取引を始めることができます。

ただし、CFD取引は、市場の価格変動に応じて利益を得るだけでなく、損失を被る可能性がある点に注意が必要です。また、CFD取引は、高いレバレッジを使用することができるため、投資資金を超えた損失を被ることがあるため、リスク管理を十分に行うことが重要です。

CFD取引は、MT4およびMT5の両方でサポートされており、トレーダーにとって市場の価格変動に応じた差額を利益として得ることができる魅力的な取引方法です。ただし、リスク管理を行い、資金管理を十分に行うことが重要です。

仮想通貨取引の対応

MT4およびMT5は、仮想通貨取引に対応しています。仮想通貨は、分散型台帳技術であるブロックチェーンを用いて、中央銀行などの中央集権的な機関を介さずに、P2Pで取引されるデジタル通貨です。

MT4およびMT5の仮想通貨取引では、主要な仮想通貨ペア(ビットコイン、イーサリアム、リップルなど)を取引することができます。

仮想通貨の価格変動は急激で、短期的な取引に適しているため、MT4およびMT5の高度なチャート機能やテクニカル分析ツールを利用して、仮想通貨市場の動向を分析し、トレードの判断を行うことができます。

仮想通貨取引は、高いリターンが期待できる一方、リスクも高いため、リスク管理を十分に行うことが重要です。

また、仮想通貨市場は比較的新しい市場であり、規制が未熟な場合があるため、十分な情報収集と慎重な判断が必要です。

MT4およびMT5の仮想通貨取引は、高いリターンが期待できる一方、リスクも高いため、リスク管理を十分に行うことが重要です。

新しい市場であるため、十分な情報収集と慎重な判断が必要です。

取引所との連携

ゲートウェイ機能の違い

MT4とMT5のゲートウェイ機能の違いは、主にMT5の方が柔軟性が高く、機能が豊富であることです。

MT4のゲートウェイ機能は、MT4サーバーと外部市場を接続するためのプログラムであり、主に外国為替市場(FX)に対応しています。

一方、MT5のゲートウェイ機能は、MT5サーバーとFXだけでなく、株式や先物市場など、様々な市場を接続するために使用されます。

MT5のゲートウェイ機能は、多言語対応やAPIの提供など、より高度な機能を備えており、金融機関やブローカーなど、より大規模な市場参加者に向けて設計されています。

また、MT5のゲートウェイ機能は、高速かつ信頼性の高い取引を実現するため、より高度なセキュリティ機能を提供しています。

総じて、MT5のゲートウェイ機能は、MT4に比べて柔軟性が高く、機能が豊富であるため、より多様な市場に対応することができます。

取引所の対応状況

以下は、MT4とMT5が対応している取引所について、主要なものをまとめたものです。

MT4:

主に外国為替市場(FX)に対応しており、多くのFXブローカー がMT4を採用しています。

MT5:

外国為替市場(FX)以外に、株式や先物市場など、様々な市場に対応しています。

大手FX業者の多くは、MT4からMT5への移行を進めており、MT5の採用が拡大しています。

ただし、MT5の対応している取引所が多いとは言え、全ての取引所がMT5を採用しているわけではありません。また、MT5に移行するためには、一定のコストや手間がかかるため、一部のFX業者ではまだMT4を継続して採用しているところもあります。

つまり、取引所の対応状況を確認する際には、MT4やMT5の採用状況だけでなく、それを提供するFX業者の対応状況も考慮する必要があります。

MT4とMT5の違いを実際に使ってみた人の比較レビュー

MT4/MT5はそれぞれ特徴的な機能や操作性を持っていますが、実際に使ってみた人のレビューを比較することで、どちらを選ぶべきかの判断材料になります。

まず、MT4の利点としては、シンプルで使いやすいインターフェースと豊富なカスタマイズ機能が挙げられます。また、MT4向けのカスタムインジケーターやEAが豊富に存在しており、自分の取引スタイルに合わせて選ぶことができます。

一方、MT5の利点としては、高度なチャート分析機能や複数通貨ペアの同時取引、CFD取引や仮想通貨取引の対応などが挙げられます。また、MQL5による高度なプログラミングも可能で、より複雑なEAやインジケーターの開発ができます。

しかし、MT5にはまだMT4には存在する機能がなかったり、カスタムインジケーターやEAの数がMT4に比べて少なかったりといったデメリットも存在します。また、MT5で開発されたEAやインジケーターがMT4では動かないという互換性の問題もあります。

実際にMT4とMT5を使ってきた人のレビューでは、MT4は初心者にとってわかりやすく、使いやすいという意見が多い一方、MT5はより高度な分析や取引ができるという意見が多いです。また、MT5が未来的であるという意見もありますが、MT4のシンプルさや安定性を好む声もあります。

最終的には、自分が取引で必要とする機能や操作性、カスタマイズ性、プログラム開発の必要性などを考慮し、MT4とMT5の違いを理解した上で選ぶことが重要になっています。

どちらが優れているかを単純に比較することができない理由

MT4/MT5はそれぞれ独自の特徴を持ち、使用目的や取引スタイルによってどちらが優れているかは異なります。

たとえば、MT4は決済処理が早く、EAの開発が容易な一方で、MT5はより高度なチャート分析やストラテジーテストが可能であり、CFD取引にも対応しています。

そのため、MT4はスキャルピングや短期取引に適している場合が多く、MT5はデイトレードやスイングトレードに適している場合があります。また、取引する市場や金融商品によっても使い分けが必要であり、単純にどちらが優れているかを比較することはできません。

自分の取引スタイルや目的に合わせて適切なプラットフォームを選択することが重要です。

まとめ

どちらを選ぶべきかの判断基準

取引スタイルや取引対象とする金融商品によって、MT4とMT5のどちらが適しているかを判断することが重要です。例えば、外国為替証拠金取引を主に行う場合は、MT4がメジャー通貨ペアに対応しており、利用者も多いため、取引の情報収集が容易です。一方、株式CFDや指数CFDなどを取引する場合は、MT5がより適している場合があります。

また、自動売買を行う場合は、MT5の方がより高度なプログラミング言語MQL5に対応しているため、より複雑な売買システムを構築できます。さらに、MT5はストラテジーテスターによるバックテストがより高速に行えるため、効率的な自動売買が可能となります。

しかし、MT5に対応していないカスタムインジケーターを利用する場合や、MT4の熟練度が高く、MT5への切り替えによる慣れの問題がある場合は、MT4を選択することも検討すべきです。

以上のように、取引スタイルや取引対象に応じてMT4とMT5の選択を検討していきましょう。

今後の展望

FX取引において、今後の展望は常に変化しています。技術の進歩、規制の変更、市場の動向など、様々な要因が影響しています。

一方で、最近の動向としては、よりユーザーフレンドリーなプラットフォームの開発や、AI(人工知能)を活用した自動取引の普及、仮想通貨取引の拡大、などが挙げられます。

特に、AIを活用した自動取引は、トレーダーが時間や知識不足によって取引を逃してしまうことを防ぐことができるため、注目されています。また、仮想通貨取引においても、需要が増加しているため、その対応も重要になっています。

さらに、近年ではESG投資の需要が急増しており、環境・社会・ガバナンスの観点から投資先を選定する取引が注目を集めています。海外FX業者においても、ESG投資に対応する取引が増えているため、今後ますます需要が高まっていくと予想されます。

また、リテール取引においては、モバイル取引がますます普及しています。スマートフォンやタブレット端末を利用することで、いつでもどこでも取引が可能となり、取引者にとって非常に便利な環境が整っています。

以上のように、FX取引における今後の展望は、技術の進歩や市場の動向などによって常に変化していくことが予想されます。しかし、トレーダーがより便利に取引できるようなプラットフォームの開発や、AIを活用した自動取引の普及など、より利用者にとって快適な取引環境が整備されることが期待されます。

MT4プラットフォームの海外FX業者を試すなら

ミルトンマーケッツでは、現在 MT4プラットフォームを提供しております。

インジケーター等も活用して、自分に合ったトレード戦略を構築しより効果的なトレードを行いましょう。

ミルトンマーケッツの新規登録はこちら

カテゴリー

最新の記事

人気の記事