米利上げが停止する?わずか5日で米銀3つ経営破綻【2023年3月14日】
ファンダメンタル分析
シルバーゲート銀行、シリコンバレー銀行、シグネチャー銀行が破綻
要因は金融当局の急激な利上げ政策、他行にも拡大するか投資家は注視
ファンダメンタルが急転換、安全資産へ資金流出
バイデン大統領は預金全額保護を約束し鎮静化を図る
3月のFOMCは利上げ停止する観測も一部で拡がる
インフレか銀行システムの安定化を図るか、FRBの対応に注目
ゴールドが急騰、1900ドル台になりリスク回避の動きが継続
安全資産としての円買いになり急激な円高、一時132円
市場のボラティリティ上昇が続いている
テクニカル分析
ゴールドが高騰している。また、リスク回避のドル安に伴って円買いが強まっている。米銀行の破綻でファンダメタルが悪化しており、日経平均株価が急落している。仮想通貨のビットコインは急騰。ドル安となっており、2万4,000ドル台を回復している。
ゴールド(XAUUSD)
ゴールドは1900ドルを突破し、リスク回避の動きでどんどん上昇していたが、RSIを見ると、70付近で張り付いており、上昇の勢いは弱まっている。一度調整の可能性も否定できない。利益確定の動きで1900ドルまで反落する可能性がある。本日のレンジ予想は1892ドル~1931ドル。
【ゴールド/4時間足】
予想レンジ1892ドル~1931ドル抵抗線1921ドル支持線1902ドル
日経平均株価(NIKKEI225)
日経平均はファンダメンタルの変化によってトレンドが転換した。米地銀破綻の影響が日本企業にも出るのか、注目されている。一時直近高値を更新し2万8000円台に上昇したものの、ドル安円高の影響によって企業の収支悪化が懸念され下落基調に転じている。4時間足のRSIは34で推移しており、もう一段下落する可能性がある。
【日経平均株価/4時間足】
予想レンジ2万7000円~2万7700円抵抗線2万5500円支持線2万2500円
ビットコイン(BTC/USD)
ビットコインはドル安の影響で急騰。一時は2万ドルを割ったが現在では2万4000ドルまで上昇している。売られすぎ水準であったため、ファンダメンタルの変化をきっかけに高騰したようである。注目すべき価格は前回突破を阻まれた2万5250ドル付近である。
【ビットコイン/4時間足】
予想レンジ2万3000ドル~2万5500ドル抵抗線2万4600ドル支持線2万3500ドル
本日の重要経済指標
経済指標やイベント日本時間米消費者物価指数21:30
※当記事内のトレードアドバイスは、ミルトンマーケッツからのものではなく、国際認定テクニカルアナリストShu Fujiyasu Jr.(シュウ・フジヤス・ジュニア)からの提供となります。
リスク免責事項
本分析は教育目的のみであり、投資助言ではありません。外国為替およびCFD取引には大きなリスクが伴い、すべての投資家に適しているわけではありません。過去の実績は将来の結果を示すものではありません。
This analysis is for educational purposes only and does not constitute investment advice. Trading forex and CFDs involves significant risk and may not be suitable for all investors. Past performance is not indicative of future results.